元タイヤ屋店員の僕が辛口評価!タイヤフッドの良い評判は本当か?
はじめまして!
山形の元タイヤ屋店員キヨシといいます。
タイヤの事については詳しいので、お役に立てればとこのサイトを作りました。
車に乗る機会が多いと、タイヤは3~4年ぐらいで溝が減ってしまいますよね。
タイヤの溝が減ると雨天時などはスリップして危険だし、車検も通りません。
なので、新しく購入する必要があります。
でも、いざタイヤを買いたいと思っても、ディーラーやカーショップ、ネットなどで販売されていて、どこから買うといいのか迷ってしまいませんか?
せっかくの休日にいろんな店に出向いて、タイヤの値段を見て廻るのも面倒です。
ある日、CMでタイヤフッドを見て「初めて聞くけど、どんな会社?」と思っていろいろ調べました。
クチコミを見ると良い評判もあったのですが、正直「本当かな?」と。
元タイヤ屋店員の立場から、辛口評価してみたので参考にしてください。
CMで知ったタイヤフッド(TIREHOOD)とはどんな会社?
はじめてテレビCMを見た時は、初めて聞く社名でしたのでまずはどんな会社か調べてみました。
タイヤフッドは、
・タイヤをネットで販売
・タイヤの取付も店を選んで予約できる
という事をネット上で行う会社でした。
全国のガソリンスタンド、オートバックスなどと提携して、購入から取り付けする店舗予約までを一度の申し込みで完結できます。
購入したタイヤは、提携している取付作業店へ直送されます。
タイヤだけ売って作業はしないという、以前のネット購入の常識をくつがえしていますね。
家電製品や車など、身の回りのいろんなものを手がけている「三菱商事のグループ会社」ですので、怪しい会社ではなくひとまず安心です。
購入5分、待たずに取付30分!タイヤフッドの特徴
信頼できる会社というのがわかり、ひと安心したところで、家の近くにあるカーディーラーやカーショップと何が違うのかが気になりました。
タイヤフッドの公式ページには、「購入5分、待たずに取付30分」
と書いてありましたが、「え?大げさだしそんなこと本当に出来るの?」
と疑いつつも内容を確認していきました。
公式HPを確認してみたタイヤフッドの特徴を4つあげてみます。
・購入時のタイヤ選びがカンタン
・ネットならではの品揃えと低価格
・取り付ける店を選んで同時に予約
・近所の提携店で待たずに取り付け
タイヤ屋の店員を辞めてからしばらく経ちますが、ネット販売で取り付けまでやってしまうというサービスに驚きました。
では一つずつ解説していきます。
購入時のタイヤ選びがカンタン
タイヤフッドの公式ページに行くとまず目に入ってくるのが、車種、又はタイヤサイズを選ぶ項目です。
マイカーを選ぶことによって、タイヤのサイズが自動で選択されますし、タイヤサイズがわかっていればダイレクトに選択します。
これは簡単です。ボタンを押すだけで選択できます。
あらかじめ車検証の準備か、タイヤサイズを事前に確認しておくとスムーズに進みます。
ネットならではの品揃えと低価格
タイヤの値段は一番気になるところです。
「ネット購入=安い」
というイメージがありますので、ネット価格が高ければ近所のタイヤ販売店に行って買いますよね。
タイヤフッドは
・店舗を持たず
・人件費や不動産(店舗)などの経費が掛からない
・独自の仕入れルート
という理由で低価格が実現しています。
作業料金は全国統一料金で、タイヤの大きさによって料金が決められています。
品揃えも、全国の卸業者と連携をとっているので心配ありません。
取り付ける店を選んで購入と同時に予約
さて、簡単に購入できるし安いのもわかりました。
あとは取り付けです。
タイヤフッドの公式サイトでは、最寄りの取り付け提携店を気軽に調べることが出来ます。
もちろんタイヤを買わなくても、お住まいの近くに提携店があるか調べることが出来ます。
ガソリンスタンドとオートバックスが主な提携店ですので、普段利用しているお店が選択できる可能性もあります。
過去に利用したことがない自動車整備工場やカーディーラー、カーショップなどは不安ですので、いつも利用しているガソリンスタンドやオートバックスなどの提携店を選択できるのは良いですね。
購入する際に取付店と日時を選べますので、1度の手間でタイヤ購入と作業予約が可能です。
ネット販売ですので、24時間いつでも申込みが出来ますよ!
購入時に、タイヤ代、送料、工賃、古タイヤ処分料も込みの値段で支払いますので、後日に取付提携店へ行った時は、お金が不要です。
近所の提携店で待たずに取り付け
ここまでで、購入から取付の予約まではわかりました。
残すは実際の取り付けです。
事前に取り付け店舗と日時を予約しているので、当日に向かうだけです。
選んだ取付店舗にタイヤが直送されていますので、本当に手ぶらで行けます。
取り付けが30分で出来るのは、日時を予約しているからなんですね。
取付当日、店では準備してくれています。
作業の順番待ちをしなくていいのは、本当にストレスが溜まらず気分がいいです。
ネットでの評判口コミを見てみました
もっとタイヤフッドを知るためにネットでの評判が気になったので、口コミを見てみました。
×悪い評判口コミ

行きつけのガソリンスタンドが選べなかったので別のガソリンスタンドを予約。
取付作業は順調にいったが、店員からは「取付が終わりました」と鍵を返されただけ。
空気圧とかいろいろと説明を聞きたかった。
◯良い評判口コミ

値段が安くて良かったです!
ホイールの購入は考えていなかったのですが、値段を見てタイヤとホイールのセットを購入しました!
はじめての利用で不安でしたが、注文から取付までスムーズだったので大満足です。
元タイヤ屋店員キヨシの辛口評価
良い口コミへの評価
良い口コミには、安い、スムーズ、対応が良かったと文章からも嬉しさが伝わるものがたくさんありました。
安さは大前提として、配送面にもかなり対策をしているようです。
取付の提携店とも良い連携ができているようで、対応面での良い口コミが多かったです。
悪い口コミへの評価
一方の悪い口コミには対応が悪かったとの口コミがありました。
取付時の対応については各提携店に任せる形になりますが、ただ作業をすればいいと言うわけではありません。
作業後はレビューを書けるので、ありのまま厳しく評価しましょう。
総評
より良いサービスを目指してどんどん利用しやすくなっていますので、今後も大いに期待できる会社であることは間違いありません。
タイヤフッドのメリット・デメリット
デメリット
・各地の提携店で対応が違う
・予約しているとはいえ繁忙期にはスムーズではない可能性はある(特に雪国の冬季)
メリット
・パソコンやスマホから24時間いつでも購入と取付予約ができる
・購入に時間が取られない
・出費を抑えることが出来る
・購入のみではなく、取り付けもしてもらえるので手間が掛からない
・パンクしても新品と交換してもらえる保証が付く(無料と有料の2種類のから選択)
元タイヤ屋店員キヨシの辛口評価
デメリット
各提携店で対応が違う
各提携店での対応ですが、提携店とは随時連絡をとっているようです。
TIREHOODアワードというのを開催していて、優良取付店を表彰しているので連携は良いはずです。
公式サイトでは、取付店を選ぶ際に各店のレビューが見れます。
事前に取り付けしたいガソリンスタンドを利用してみるのも、良い店舗を見つける一つの手です。
繁忙期にはスムーズではない可能性がある
タイヤの取付をする店舗が1年の中で1番忙しいのは、雪が降った日です。
降雪地帯では、サマータイヤからスタッドレスタイヤに交換するのが必須となりますので、お客様が一気に来店します。
そうすると作業時間を予約していたとしても、作業が遅れる事がありそうです。
もしかすると、降雪時期は冬用タイヤの到着も遅くなる可能性もあります。
このトラブルを回避する方法は、早めにタイヤ交換するという方法しかありません。
もう何十年と続いていて、一向に改善できない問題です。
お客様の来店を制限するわけにもいきません(最近は混雑を避けるため、予約のみの作業をしている店舗もあります)
繁忙期にスムーズなタイヤ交換をするには、私達も注意する必要があります。
タイヤフッドの利用方法
タイヤフッドについて良い点と悪い点がわかったところで、実際の利用方法もご説明します。
支払い情報を入力して決済するまでは購入確定しませんので、安心して値段や取付店舗を探すことが出来ます。
まず最初に、車種かタイヤサイズのどちらかを入力をします。
タイヤサイズがわからない場合の確認方法
サイトの下部にタイヤサイズ、又は車種から選べる所もあります
ホイールセットがご希望の場合はタイヤを選ぶ際にホイールセットを選んでください
ホイールを選ぶページです
ホイールを選択後、タイヤを選びます。
ホイールが不要の場合は、タイヤ選択後に取付工賃やパンク保証のチェックを選択
次は取付店舗を選びます。ご自身の郵便番号が反映されますので、条件を入力して都合の良い店舗を選択してください。オレンジ色はオートバックスです
取付の店舗を選択したら次は日時を選びます。日にちを選択すると時間の選択ができるようになります。
予約の店舗と日時が確定したら、後はお支払いです
お支払い方法は、クレジットカード(1回払いのみ)(VISA・Master・JCB・AMEX・Diners)、PayPay残高払い、銀行振込、ショッピングローン、後払い決済、代金引換が用意されています。
初めて利用する際、ログイン画面で必要項目を入力します
必要項目の入力が済めば、この後は支払いをします。
送料と工賃もまとめて決済するので、後日取り付けに行くときは支払いする必要はありません。
決済が完了すると、タイヤが発送されて店舗に到着するので、予約日に店舗に行って取り付けて終了となります。
タイヤホイールセットは必要?
良い口コミにもあったホイールセットの購入ですが、私は是非おすすめします。
スタッドレスタイヤに交換する際には、ホイールからタイヤを外すわけですが、この作業はタイヤの一部にかなりの負荷が加わります。
春、冬と入れ替え作業を数年繰り返すと、場合によってはエア漏れ等の原因になる場合もあります。
その他にもタイヤ交換の工賃も作業毎に掛かり、、数年繰り返せば工賃も大きくなりますのでホイールセットはおすすめです。
忙しい人、安く済ませたい人、時間を効率よく使いたい人にオススメ
タイヤフッドは、こんな人にぜひオススメです。
・仕事が忙しいので休日にタイヤを探しに店回りなんて嫌な人
・タイヤ代を安く済ませて他のことにお金を使いたい人
・ネットを使ってお金と時間をスマートに使いたい人
まとめ
最後にタイヤフッドについてまとめます。
タイヤフッドは、購入と取付までがすべてネットで完結できるので、あなたの貴重な休日を奪いません。
取り付け場所も、近所のガソリンスタンドやオートバックスを選択できますし、店舗検索の際に整備士が在籍している店舗を選択することもできるので作業も安心して任せられます。
タイヤの購入を検討しているのであれば、きっと満足していただけると思いますので、是非タイヤフッドを利用してみてください。
他のタイヤ通販と比較してみてはいかがでしょうか?
タイヤをネットで購入できるサイトはもっとあります。
それがこちら >>タイヤ通販 オートウェイ
こちらの販売店は輸入タイヤを多く扱っているという特徴があります。
金額の大きい買い物ですので、ぜひ比較してみてはいかがでしょうか?